害虫・ネズミ防除等は、お任せ下さい
創業46年 30,000件以上の実績 足立区の消毒業・害虫駆除は株式会社アントまで
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|

株式会社アントについて
弊社は昭和52年から害虫防除業として、害虫全般の防除を手掛けて参りました。
特に近年はねずみが街中に氾濫し、暖かくなってまいりますと、羽蟻が飛び白蟻を発見したり、ハチも家庭の軒先や樹木に巣をつくり、機密性のある住宅での、ダニや黴の被害など多くなっています。安全安心な生活つくりに弊社をお役立て下さい。

害虫とは
放っておくとどのようになるのか?
害虫とは、人に害を及ぼす虫の総称です。したがって、あるときにはうまく人と共存できていた虫が、ある瞬間から人に害を及ぼす害虫に変わることもあります。また逆に、これまで害虫と扱われてきた虫が、科学の進歩で人に利益をもたらす虫に変わることもあり、それらは益虫と呼ばれます。
虫は基本的には、環境さえ整えば大繁殖します。ですので、そこに食物がある限り、無限に食べ続け無限に増殖するのです。
ではその食物が、あなたの大事な家屋だったら?高級な衣類だったら?
害虫を放っておくことは、あなたの財産を害虫のエサにすることと同じです。

実際にどのような被害になるのか?
害虫といってもその種類はさまざま。もちろん害虫によっても、その被害は異なります。
例えば害虫の代表例であるシロアリは、木造家屋の木材を食い荒らすことでおなじみですし、その被害は、あなたの大切な家一軒を土台ごと倒壊させる侵食力を持っています。
また、民家に生息する害虫としては、ヒメマルカツオブシムシやシバンムシのように乾物、皮革、毛織、種子、豆等あらゆる物を食害、あなたの大切な衣類などを食い荒らす種類は多岐に渡ります。
ゴキブリやねずみは、さまざまな病原菌を運ぶ害虫として知られ、ダニは人の体液を吸うだけでなく、死骸が空気中に舞う事で、幼児や体の弱いお子様などに深刻な被害を及ぼすこともあります。
さらに蜂の被害に至っては、健康な成人の生命まで奪うこともあるのです。
いわばあなたの命をも含む大切なものを脅威に晒す、それが害虫の被害なのです。

どの様に駆除(施工)をするのか?
害虫駆除の主な方法としては、薬剤による処理が一般的です。しかし、ただやみくもに薬剤を大量散布するだけでは、環境にも悪い影響を及ぼしてしまいます。
弊社では、必要最低限の薬剤を適材適所に用い、また環境や人体環境にも影響の少ない薬剤を使用しています。安全性が高く、しかも速効性のある残効性のない薬剤を使用致します。
もちろんただ駆除するだけでなく、その後の害虫予防の為に環境を整えるお手伝い、アドバイスを致します。
また、ダニやカビなどの対策には、床下の湿度調整が不可欠。床下湿度、カビの発生等調査の上、徹底した湿度管理を行うことで、ダニやカビの発生だけでなく、木部の腐食防止にも効果の高い方法をあなたの大切な家屋のために1からご提案いたします。
